トップページ
お知らせ
内藤塗装
塗装について
ご依頼・施工の流れ
施工事例
会社情報
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
090-7048-9393
トップページ
お知らせ
内藤塗装
塗装について
ご依頼・施工の流れ
施工事例
会社情報
塗装について
ABOUT
外壁塗装
屋根塗装
外壁塗装
「外壁塗装」といっても、単純に「色を塗る」だけではございません。
同じ「シリコン樹脂塗料」でも、ピンからキリまであり、メーカーによって特徴はさまざま。
現地調査やお客様からお聞きした内容をもとに、最適な材料・工法を選定致します。
塗り替えの目安
外壁塗装の塗替えの目安はおよそ10年です!
こんな症状は塗替えのサイン
①チョーキング現象
壁を触ると白い粉のようなもの(チョーキング)が付く場合は塗膜が劣化している証拠です。
②苔・カビ
防水性能が低下した塗膜には、苔・カビが発生することがあります。これらの根が内部まで入り込むと、建材の劣化を早めてしまいますので、早めの塗替えがおすすめです。
③クラック現象
壁に亀裂(クラック)は入っていませんか?
クラックが発生するとそこから水が浸入して雨漏りの原因にもなりますし、建材自体の劣化を早めてしまいます。
④目地の劣化
壁の繋ぎ目(目地)に打ち込まれているコーキングは、年数が経つと縮んだり隙間が空いたりしてむき出しになることがあります。雨漏りや建材の劣化の原因になります。
⑤サビの発生
鉄の部分にサビが発生している場合は、塗り替えの目安になります。
屋根塗装
「屋根塗装」といっても、単純に「色を塗る」だけではございません。
同じ塗料でも、ピンからキリまであり、メーカーによって特徴はさまざま。
現地調査やお客様からお聞きした内容をもとに、最適な材料・工法を選定致します。
塗り替えの目安
屋根塗装の塗替えの目安はおよそ10年です!
こんな症状は塗替えのサイン
①苔・サビ
防水性能が低下した塗膜には、苔・カビが発生することがあります。これらの根が内部まで入り込むと、建材の劣化を早めてしまいますので、早めの塗替えがおすすめです。
②サビの発生
鉄の部分にサビが発生している場合は、塗り替えの目安になります。
《屋根は家の中でも傷みが早い部分です》
・常に太陽にさらされ、紫外線を浴びています
・直射日光を受けるので、温度差が激しいです。(夏は触っていられないくらい温度が上昇します)
・風や雨、雪、台風などにさらされています。
屋根の塗り替えもお早めにご相談ください♪
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ